【グリーフワーク】 グリーフ(grief)は、深い悲しみのことです。 そして、グリーフ(grief)ワーク(work)とは、一般的には、身近な人、大切な人との死別を体験して、悲嘆に暮れた状態から、それを抱えながらも、日々を大切に生きてゆこうとするまでの、心のプロセスのことをいいます。 そして、私たちの日常でのグリーフとは、大切な人を失うだけではなく、さまざまな別れや喪失を体験します。そこには、出会いや感謝などもあったり、さまざまなことを繰り返しながら生きてゆきます。 喪失には、そこにあったもの、そこにいた人や存在が・・なくなってしまうだけでなく、望んだのに、努力したのに・・得られなかった、喪失体験もあります。 それらの 悲しみは、無理に抑えつけると、根深い怒りとなったり、うつ状態を招いて、私たちに生きづらさをもたらすことがあります。 喪失を受けとめ、悲しみを言葉にしてみませんか? 別れは、新しい出会いの始まりでもあるのです。 来る3月3日4日、神戸で グリーフワークのワークショップの開催を予定しています。 講師は水澤都加佐先生です。 もしかしたら、 水澤先生をお招きするのは今回が最後になるかもしれません。 ぜひ、関西での、この機会をご活用下さい。 必要な方に届き、ご活用頂けることを願っています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ Heartful Counseling Joy 〜もっと素敵な自分に会える〜 代表 臨床心理士 渋谷祥代 最後まで目を通して頂き、ありがとうございます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ |